金沢商店街物語
   
 
ショッピングはこちら リンク集はこちら トピックスはこちら フリーワード検索はこちら カテゴリ検索はこちら HP掲載規約はこちら
 Home >>  広坂振興会
Information

広坂振興会

お得情報・イベントカレンダー 前月へジャンプ 2018 年 03 月 次月へジャンプ 1ヶ月表示
1週間前へジャンプ 1日前へジャンプ 今日 1日先へジャンプ 1週間先へジャンプ
20日(火)   21日(水)   22日(木)   23日(金)   24日(土)   25日(日)   26日(月)  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
             

広坂に、金沢の歴史と伝統文化、そして世界に通じる現代の風を感じる。  
広坂振興会 江戸時代、加賀百万石の城下町として栄えた金沢。
その中心にある金沢城・兼六園のほど近く、広坂は発展を遂げてきました。
今でも広坂には、歴史ある文化遺産が数多く残され、金沢の文化、商業、政治の中心街となっています。


 たとえば、広坂遺跡。平成8年〜平成12年、そして平成14年に発掘・調査されたこの遺跡は、弥生時代〜江戸時代にわたる歴史をいまに伝えています。
まず、最初に発見されたのは、奈良・平安時代の文化財。寺院の屋根を葺いた瓦、寺域を区画する柵列、付属施設の掘立柱建物・竪穴建物などが発見された事から、寺院を建立しうる有力豪族(または道君)が、昔からこの地に存在していたと推測されています。
また、鎌倉室町時代には、複数の堀に囲まれた区画内に、掘立柱建物・礎石建物が発見され、五輪塔や宝篋印塔などの宗教遺物も出土した事から、館や寺院があったことが考えられています。

 江戸時代には武家屋敷地とされ、数百〜一万石の禄高をもつ武家層が居住していた広坂には、南側に築かれた西外惣構堀の城側に土居と道路があり、その北側に武家屋敷が広がっていました。当時の金沢城には、その東西を囲むために、内と外の二重の外堀・惣構堀、つまり土塁と堀による防壁がありました。
それは、巨大な城下を守る外郭としてだけでなく、都市計画の基本ラインとして、現在の金沢の都市形成に欠く事の出来ない歴史構造物となっており、いまでも広坂で、その一部を確認することができます。 

 その後、明治維新を経て、金沢藩が金沢県となった後、七尾県が切り離されて石川県となりました。もともと金沢にあった県庁は、北に片寄るのを避けるため美川町に移されました。
その間、たった一年でしたが、街はひどくさびれ、金沢の人口は12万人から9万人に減ったといいます。
明治6年、金沢に復帰した県庁は、広坂通りに建てられ、北陸三県を合わせた大石川県の中心となり、現在の県域に定まりました。その広坂庁舎(旧石川県庁舎)は、国会議事堂を設計した工学博士、矢橋賢吉の設計によるもので、大正13年に建設完成しました。
庁舎正面玄関の両脇には、立派な二本の大木(天然記念物)があり、樹齢はおよそ四百年。前田利家が京都の三十三間堂を模してここに堂形の的場を作ったことから、『堂形のシイノキ』と呼ばれています。
その後、約80年余りもの間親しまれてきた石川県庁は、新庁舎の完成と共に、平成14年鞍月に移転し、現在でも金沢市中心部のランドマークとして市民に親しまれています。

 また、この通りには、明治20年、金沢の希望の星・第四高等中学校(のち第四高等学校、略して四高)が設立されました。
第四高等中学校は、一高東京、二高仙台、三高京都、五高熊本とならぶナンバースクール。
昭和25年に金沢大学に受け継がれ、閉校となるまで約60年間、一万二千人以上のエリートを、日本の政財界から文化学問の方面まで各界に送り出してきました。
当時、四高生は被帽・高下駄のバンカラで、マントをなびかせて広坂通りを闊歩し、市民に心から愛されていたそうです。
その後、明治38年に女学校(のちの県立第二高等女学校)が開校し、石川女子師範学校、附属小中学校なども加わり、この通りは若々しい学生生徒の活気にあふれることとなりました。
現在、四高の赤レンガ校舎(重文)は石川近代文学館になり、金沢大学附属小中学校は平和町へ移転しています。

 明治22年には、金沢が市となり、市役所がこの地に建設されました。大正11年に改築完成した新庁舎は、ルネッサンス式赤レンガ半石造りの美しい建物でしたが、昭和56年の新庁舎完成の際に、惜しまれながら姿を消しました。
旧四高の地は、加賀騒動で有名な大槻伝蔵のものだそうで、今では街中のオアシス、中央公園となっています。

そして現在、広坂の中心となったのが、平成16年10月に開館した「金沢二十一世紀美術館」。
新しい文化の創造と新たな街の賑わいの創出を目的に設立されたこの美術館には、四方向に入り口があり、表裏がありません。
ミュージアムと街の共生を目指す、全館ガラス張りの壁に覆われた新たな街の広場として、教育・創造・エンターテインメント・コミュニケーションを活性化し、新しい広坂の魅力を創出しています。
 

■ 広坂振興会のInstagramはこちら :
   https://www.instagram.com/hirosaka_kanazawa/



マップはこちら


商店街トピックス
 
オススメ
おすすめショップ
パルティータ

パルティータ
店内はクラシックの音色が心地良く響き、街の喧騒が別世界のよう。年代物の調度品が並び、古いランプを見な...

トピックス
ショップトピックス
 


店舗一覧
業種 店名 コメント
喫茶   Cafe COBARA カフェ コバラ   
各国料理   金澤ななほしカレー  金沢らしい 「金澤カレー」を提案します  
パン・菓子 / 食べる・飲むのその他   マムズホームクッキング  チョット違うママっぽい、手作りの味 サンドウィッチ サンドイッチ 弁当 おにぎり カツサンド 菓子パン 調理パン  
その他お食事処 / 喫茶   茶房 山徳  21世紀美術館の隣で「ほっ」と一息  
その他   カトリック金沢教会   
パン・菓子 / 食べる・飲むのその他   コッペ亭  コッペパン専門店  
衣料雑貨 / 傘・小物 / 家具・インテリア / お土産 / 楽しむのその他   金沢・クラフト広坂  希少伝統工芸の逸品に出会える専門アンテナショップ  
    白水社   
陶器・漆器・金箔 / 金物・日用品・キッチン用品 / 美術品 / お土産   金沢の九谷焼専門店 北山堂   
食べる・飲むのその他 / 飾る・装うのその他 / 陶器・漆器・金箔 / 美術品 / お土産   今井金箔 広坂店  多彩な金箔アート&クラフトと出会うちいさな「金箔アートミュージアム」  
洋食 / 各国料理 / 食べる・飲むのその他   ジャルダン ポール・ボキューズ  旧石川県庁舎「しいのき迎賓館」の中のグランメゾン「ジャルダン ポール・ボキューズ」  
病院・医院   かまた歯科医院  初診随時  
はんこ・印刷   潟Lタジ  金沢ではんこといえば キタジ  はんこ 印鑑 認印 封筒 伝票 ダイレクトメール 年賀状 暑中お見舞い 書状 デザイン名刺 印刷  
洋食 / 喫茶 / 食べる・飲むのその他   TOMO  昔ながらの洋食とおいしいコーヒーの店  喫茶店 洋食 オムライス スパゲティ ケーキ プリン 日替わりランチ 日替ランチ サンドイッチ 紅茶 アイスコーヒー ホットコーヒー 珈琲  
婦人服   MYU金沢店   
陶器・漆器・金箔 / 美術品 / お土産   能作  暮らしと漆器を心でつなぐ  
その他お食事処 / 喫茶 / 食べる・飲むのその他   パルティータ  名曲とコーヒー 名曲喫茶 コーヒーショップ コーヒー豆 珈琲  
喫茶 / パン・菓子   パティスリーオフク/お婦久軒  最新から古典まで本物を感じられる菓子をご用意しております。  
飾る・装うのその他 / 陶器・漆器・金箔 / 家具・インテリア / 美術品 / お土産   SALON TORI   
陶器・漆器・金箔 / 暮らすのその他 / 美術品 / お土産   眞美堂 (店舗ビル改装中 東山にて営業中)  クリスタルギャラリー 眞美堂  
陶器・漆器・金箔 / 暮らすのその他 / 美術品   伊藤尚友堂  加賀工芸・古美術  伝統工芸 九谷焼 輪島塗 茶道具 抹茶碗 水指 花瓶 湯呑 茶杓 茶釜 掛け軸 屏風  
洋食 / 各国料理   カレーハウス・ターバン本店   
本・文具 / はんこ・印刷   大気堂  事務機・事務用品の専門店  
酒・たばこ / パン・菓子 / 着るのその他 / 暮らすのその他 / サービス業   米林たばこ店  タバコなら米林  タバコ・クリーニング  

Back


金沢市商店街連盟
〒920-0918 石川県金沢市尾山町9-13
E-Mail:info@shop-kanazawa.jp
商品のお問い合わせは、直接お店にお願いいたします。
Copyright (C) 2001-2024 shop-kanazawa.jp All Rights Reserved.