|
表示順序:
更新順
|
安い順
|
高い順
|
欅 手毬茶筒 朱摺り |
木目が美しい欅で作ったお茶筒です。
手毬をイメージしたまん丸なデザイン。
巾着袋付きですので、持ち運びにも便利です。
山中塗 欅 漆塗
直径7.5cm 高さ7.5cm
巾着袋付き
石田漆器店 このお店の商品一覧
|
8,360円(税込)
 |
|
ふるさと石川歴史館 |
橋本 澄夫、高沢 裕一、橋本 哲哉、東四柳 史明、奥田 晴樹 編
558p. サイズ 29cm ISBN4-8330-1216-2
過去を知れば、いまが分かる。地質時代・恐竜時代から現代までの石川県域の歴史を、177のテーマで説明。執筆者95人、図版約1000点、カラーページ360p、見開き構成で、どこでも好きなところから読み始められます。おもしろさいっぱいの研究を写真や図でビジュアル編集。
目次
原始(化石にみる石川の地質時代―1700万〜1600万年前ごろ、日本海は熱帯に近かった
化石にみる石川の恐竜時代―恐竜の全盛、隠れるように哺乳類も空には翼竜が飛びかう ほか)
古代(越の水軍と東国政略―優れた能登の造船技術七尾南湾を拠点に遠征
高句麗使の漂着と天皇詐称事件―貢物だまし取った道君江沼臣の訴えで露見 ほか)
中世(院政時代の加賀の国衙行政―諸国の富を支えに文化を担った中級官人
北陸の源平合戦―在地武士団を率い激戦を制した義仲軍 ほか)
近世(利家と能登武士団―国持大名になった利家毅然たる処断で能登掌握
石動山の合戦―利家軍が攻略、焼討ち伽藍を包む紅蓮の炎 ほか)
近代(加賀藩の消滅と石川県の誕生―美川へ移された県庁県名にも新政府の姿勢
卯辰山キリシタンの流配と生活―3年間で109人が犠牲苦難を乗りこえ信仰守る ほか)
現代(文化とスポーツの復興―4万人を集めた「現美」石川国体に県民感動
七尾港の中国人労働者暴動事件―終戦知らされず怒り爆発武器奪い警察署も占拠 ほか)
近八書房 このお店の商品一覧
|
8,000円(税込)
 |
|
オペラグラス【ATTRAIT/ア・トレ】 |
【ブランド・メーカー名】
カートン光学
【サイズ・内容量】
固定焦点
倍率3倍
重量100g
高さ47mm・幅87mm
色 ブルー
【商品紹介】
軽量でコンパクトなので手軽に持ち歩けます。
固定焦点でぴんと合わせは不要です。
倍率は3倍です。
ネックストラップとケース付きです。
\8925→\8000
堀田めがね店 このお店の商品一覧
|
8,000円(税込)
 |
【注意】
このお取り引きはお客様と店鋪との相対取引となります。
金沢市商店街連盟はお客様と店鋪間売買の取引内容には一切関与いたしません。
|